*運航整備科飛行機コースは、現在募集しておりません
文部科学大臣認定「職業実践専門課程」
航空機の運航に関わる、専門メカニックを目指す。
二等航空運航整備士(飛行機)養成の学科です。1年次は、航空整備科と同じ基礎学科と基本技術を体系的に学ぶとともに、必要な一般教養も学びます。2年次から国家資格取得に向けての実習中心の授業となります。本科は、運航前後の軽微な修理点検の確認を受持つ国家資格である為、2年のコースとなっています。実習ではSUBARU FA200など、航空大学校などで使われていた栄えある実機を使用します。
カリキュラム
1年次
course | 航空技術者基礎コース 座学・基本技術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
currlculum |
|
2年次
course | 二等航空運航整備士(飛行機)コース:実技 | ||||
---|---|---|---|---|---|
currlculum |
|
卒業
license | 工業専門課程 専門士称号付与(1,700時間以上/2年間) |
---|
所得可能な資格
- 二等航空運航整備士
(飛行機) - 航空無線通信士
- 航空特殊無線技士
- ★危険物取扱者
★技能講習・実地講習を受けたのち資格が取得できます。
ドローンプログラム新設
国交省認定ドローンライセンスを取得できるようになりました。
ドローンの専門人材育成に向け、概論や取り扱い、また法規制や安全運航に必須な知識などの、ドローンパイロット育成に向けたプログラム提供を実施していします。
■ドローン概論や構造、各種法規制等について
■ドローンの基礎操縦技術及び安全運航について
■就労希望者におけるキャリア支援 他
※当プログラムはドローン専門人材の育成・環境整備を手がける株式会社スカイピークとのパートナー契約により実施しています。