海老原 崚己:OB/OGの声

Voice
海老原 崚己 
Ryouki Ebihara

ANAベースメンテナンステクニクス株式会社 航空整備士/航空整備科(飛行機) 2019年卒業

実際の機体を使った作業や試運転を通じて
必要なスキルを短期間で身に付けることができました。

高校2年生の修学旅行で初めて飛行機に乗り、離陸時や着陸時になぜ客室内を快適に保てるのかなど、飛行機の仕組みをもっと知りたいと思うようになりました。航空整備士を志望したのは、格納庫での大がかりな整備作業に従事できれば、飛行機のシステムや構造をより深く知ることができるのではないかと考えたためです。

国際航空専門学校は「国土交通大臣指定航空従事者養成施設」としての長年の実績があり、経験豊富な教官方から学べるという点に魅力を感じました。在学中は実機を使った部品交換作業や試運転を経験し、実際の機体の動きや先輩の作業の様子を見ることで、必要な知識やスキルを素早く習得できたように思います。現場で活躍されていた教官方の経験談から学ぶことも多く、就職試験対策では自分に足りないことや何を準備すべきかといった個別のアドバイスがとても役立ちました。

現在はANAグループが保有する全機種の機体の重整備を担当しています。格納庫での重整備作業は、機体のシステムチェックや構造点検のほか、エンジンやランディングギアを交換しての作動確認も行うため、責任の重い仕事です。だからこそ、自分がこれまでに勉強してきたことを整備作業に生かせたときは大きな喜びを感じます。さらに経験を積み、将来は海外の委託先での整備作業に立ち会う領収検査にも携わることができたらいいですね。そのためにも、まずは一等航空整備士の資格取得を目指して努力したいと思います。

このページの先頭へ戻る